GLARE ◇ GLARE 栃木県バスケットボール情報サイト ◇  
     トップ > 特集・取材レポート > 取材レポート(県内情報) > 11月21日(木) 日本代表 モンゴル戦
トップページ 特集・取材レポート 県内バスケMAP バスケの基礎知識 バスケシューズの基礎知識
特集・取材レポート
みなさんにお知らせしたい内容を特集としてまとめたものや、取材した内容を掲載しています。

スポンサード リンク

特集
県内情報
その他

取材レポート
宇都宮ブレックス
リンク栃木ブレックス
県内情報
   Bリーグ U18 エリートリーグ2024
   FIBAアジアカップ2025予選(Window2)
   インカレ決勝2023
   インカレ男子決勝2021
   FIBA 3x3 World Tour

11月21日(木) 日本代表 モンゴル戦 2024/11/22掲載
新キャプテン比江島がプレーでチームを牽引

11月21日(木)にFIBAアジアカップ2025予選が日環アリーナ栃木で開催され、男子日本代表はモンゴルと対戦した。
2028年のロサンゼルス五輪に向けて新たに出発した日本代表は、チーム全員が得点するなど、白星スタートとなった。

日本代表の新キャプテンとなった比江島は、18得点の活躍でチームを牽引し、「五輪を終えて新たな一歩ということで勝てて良かった。みんなで良い雰囲気をつくってくれて、プレーで引っ張るタイプなのでそれができてよかった」と安堵した。

また、代表復帰を果たした西田は、8本中7本の3Pシュートを沈め、チーム最多の21得点。リバウンドも11本を記録しダブルダブルの活躍だった。

今回初招集された栃木県出身の山口は、14分29秒の出場機会を得たが2得点だった。


■11月21日(木) 日本代表 モンゴル戦
日本vsモンゴル
93-75
22-1st-22
25-2nd-14
20-3nd-15
26-4th-24

得点
#19西田 優大21
#6比江島 慎18
#53アレックス・カーク17
#91吉井 裕鷹10
#33佐々木 隆成7
#2富樫 勇樹6


試合は、比江島の3Pシュートで先制すると、12対1で実力差を見せつける好スタートを切ったが、控え組に交代すると点差を詰められ22対22の同点で第1Qを終える。

第2Qに一時リードされるが、先発組が投入されると再びリードを広げ47対36で前半を折り返した。

第3Qの残り5分過ぎには、20点差までリード広げると、第4Qに西田が3Pシュート5本を沈め、モンゴルの追随を許さなかった。

代表経験のある選手たちは、安定感のあるプレーでそれぞれ持ち味を生かした活躍を見せたが、今回初招集となった選手たちは、絶好のアピールとは行かなかった。

ホーバス監督は「若い人たちはまだうちのバスケをできなかったけど、こういう経験が大事。次の次の試合はやってくれる」と、今後の活躍を期待していた。

次の日本代表戦は、11月24日(日)にグアムと対戦する。
グアムに勝つと、グループCの2位以上が確定し、Window3 (来年2月開催) を待たずアジアカップ2025本選出場が決定する。


■ 取材写真

■11月21日(木) 日本代表 モンゴル戦


| 取材レポート(県内情報) |

特集・取材レポート



← 取材レポート(県内情報) へ戻る

All Rights Reserved,Copyright(C)2019.GLARE
各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。
ホームページに対するお問い合わせ
webmaster_glare@yahoo.co.jp
▲ページTOPへ
◇ GLARE 栃木県バスケットボール情報サイト ◇